後藤晋Web

自己紹介

後藤 晋(ごとう すすむ)

准教授(教育研究センター長/森林圏生態学研究室)
専門分野:森林遺伝育種学

好きなこと

森林樹木の個体変異に魅せられて、変異を生み出すメカニズムとプロセスを理解するとともに、変異を利用した育種を行いたいと考えています。民間会社に営業として勤務した経験もあり、まさか自分が研究者になるのとは思いもしなかったのですが、自分のやったことを論文として残すことの面白さに惹かれてこの世界で生きていると思っています。遺伝・ゲノム解析を主なツールとして使っていますが、少し前は数理モデルの解析や最近は光合成など生理分野にも関心を持ち、その道の達人に教えを乞いながら新しい世界を切り拓きたいと思っています。趣味は、美味しいパン屋探し(全般に食べることが好き)。小説を読むこと。文章を書くこと。スポーツ観戦(TVで箱根駅伝をみるのが毎年の行事)。やる方は、テニスを続けています。研究にはちょっとした遊び心が必要だと思っています。

学生さんへ

樹木の生態、遺伝、育種が好きな人、文章が好きな人、実験が好きな人、北海道に行きたい人。研究を面白がりながらやってみたい人は、ぜひ一度ご連絡ください。

略歴

昭和43年8月14日生
平成3年3月 東北大学理学部生物学科卒業
平成3年4月 東北大学理学部生物学科研究生
平成4年4月 ヤマハ株式会社入社
平成6年3月 上記退職
平成7年4月 福岡県森林林業技術センター勤務(林木育種担当)
平成12年3月 上記退職
平成12年4月 東京大学助手として附属演習林に採用
平成13年2月 博士(農学)の学位授与(東京大学)
平成14年5月 東京大学講師に昇格
平成19年11月 東京大学准教授に昇格
現在に至る

学位および賞

  • 東京大学博士(農学) 「RAPDマーカーを利用したマツノザイセンチュウ抵抗性クロマツ採種園の遺伝子管理」 2001年
  • 林木育種研究奨励賞 林木育種協会「マツノザイセンチュウ抵抗性クロマツ採種園の遺伝子管理に関する研究」、2001年5月

学会活動

日本森林学会、日本生態学会、森林遺伝育種学会

教育活動

教養学部:「全学体験ゼミナール」癒しの森と地域社会
農学部:「森林遺伝育種学」、「森林生態圏管理学」、「造林学」
大学院:「森林圏生物動態学」、「森林圏生態学」

外部資金

  • 科学研究費基盤A「気候変動の影響緩和を目指した北方針葉樹の環境適応ゲノミクス」(研究代表者)H28-31
  • 科学研究費挑戦的萌芽研究「針葉樹の更新過程における近交弱勢の遺伝的メカニズム解明」(研究代表者)H27-29
  • 三井物産環境基金「北方森林生態系の温暖化に対するストレス応答プロセスの解明」(研究代表者)H28-30

社会貢献

  • 森林遺伝育種学会理事(総務委員会委員長)
  • (独)日本学術振興会科学研究費委員会専門委員
  • (独)日本学術振興会特別研究員評価委員
  • 埼玉県農林総合研究センター研究等評価委員
  • 森林総合研究所評価委員